1. HOME
  2. ACTIVITY
  3. 手首を使ってもOK?上手い人はやっているパッティングの新常識を解説
ACTIVITY

手首を使ってもOK?上手い人はやっているパッティングの新常識を解説

ACTIVITY, GOLF

パッティングで、「手首を使うな」と言われることは多いですが、「上手い人は手首を上手く使っています」と柳橋コーチ。今回は、正しい手首の使い方をレッスンしていただきました。

手首を使ってちゃんとボールをヒットしよう

パッティングでは「手首を使うな」と指導されることが多いですが、じつはうまい人ほど手首を上手に使っています。手首を使わずに、テークバックをていねいに上げすぎて大きくなってしまう人や距離感を合わせようとしてフォローを大きく出そうとする人は、結果的にインパクトがゆるみ、ボールをちゃんとヒットできていないケースがみられます。

手首を使うことを怖れずに「お先に」を打つときのようなイメージでパッティングすれば、もっと入るようになりますよ!

手首を使うのは“悪”じゃない!

手首を使って振り上げてパチンとヒットする

手首を固めて、ていねいにテークバックすることやフォローを大きくすることを意識すると、インパクトが弱くなり転がりが悪くなる。手首を積極的に使ってテークバックし、ボールをしっかりヒットしよう

大きく振り上げるとゆるんでしまう(写真左)フォローが大きいと球の転がりが悪い(写真右)

レッスン=柳橋章徳
●やぎはし・あきのり/1985年生まれ、茨城県出身。アマチュアのほか、若手プロやジュニアの育成のコーチとしても活躍。YouTubeチャンネル「Ready Golf TV-レディゴル」やゴルフ専門のオンラインサロンの運営を手掛けるなど幅広く活動中。