1. HOME
  2. ACTIVITY
  3. 飛距離を伸ばしたいなら「素振り」を見直そう!プロのやり方は…
ACTIVITY

飛距離を伸ばしたいなら「素振り」を見直そう!プロのやり方は…

ACTIVITY, GOLF

ティーショットを真っすぐ遠くへ飛ばすには「素振り」が重要と巣山コーチ。正しい素振りのやり方をレッスンしていただきました。

クラブの両端を持ってスイング

手首も正しく動かして、ダウンスイングで“タメ”を作りましょう。そのための素振りが「クラブの両端を持って振る」です。

普段と同じグリップから両手を大きく左右に離し、前傾姿勢をとったら、数回、振り子のように左右に振る。その振り幅を徐々に大きくして勢いをつけて、体を大きく回す感覚をつかむ。そして、バックスイング側で右手が肩よりも高く上がったら、右手はシャフトをなぞりながら左手側に近づけていく。

すると、スライドさせた右手首に自然と角度がつきますが、それがダウンスイングでタメを作った状態。その感覚を本番のスイングにも取り入れてください。

シャフトをなぞって左手に近づけた右手首の角度のつけ方を本番でもイメージして、ダウンスイング時のタメを作る。このタメをほどくことでヘッドの加速力が上がり、飛距離アップにつながる。その準備をしっかり作ろう

スイング軌道も正せる

この素振りは、両手を離したまま振り下ろすと外から入る軌道になってしまうが、右手を左手に近づけるとインから振り下ろせる。正しいプレーン上をなぞるダウンスイングの軌道もこの素振りでつかもう

手首をリリースさせる準備になります!

片手フィニッシュ

前述しましたが、大きく、深く回れないのは自分自身に制限をかけてしまっている場合があります。大きなフィニッシュをとることは、さまざまな利点があるので「片手フィニッシュ」の素振りでそのリミッターを外し、大きく回ったフィニッシュをマスターしてください。

インパクトを過ぎたら、右手を離して振り切ります。すると、体全体がいつもより大きく回る。これは右手を離しているからで、両手ではここまで回せないと思うでしょうが、肝心なのは「条件次第ではここまで回れる」を知ること。これを知り、両手で握ったときも左手だけで振り切ったフィニッシュに近づけることで、今以上に回り切った大きなフィニッシュがとれるようになります。

右手を離して振り切ると体を大きく回せる。両手で握ったときはここまで回るのは無理でも、左手1本で振り切ったグリップに右手をそえて、その形に近づける意識をもって振り切ろう


レッスン=巣山新太郎
●すやま・しんたろう/1998年生まれ、東京都出身。高校卒業後にTHAILAND PGAトーナメントプレーヤーを取得しプロ転向、タイツアーに参戦。帰国後、ティーチングの魅力に気づき、レッスン活動をスタート。現在は東京都のFutako Golf Clubでインストラクターを務める。


写真=田中宏幸 協力=FutakoGolfClub