
ドライバーは「右鎖骨をうしろに引く」と真っ直ぐ飛ばせる
ドライバーが曲がってしまう人は今回紹介するレッスンを試してみてください。橋添プロがドライバーのコツを解説します。
軸がブレなくなり正しい捻転で飛ばせる
正しい捻転を作って飛ばすために、私はバックスイングで首の位置をキープしながら、右鎖骨をうしろ(背中側)に引きます。肩を大きく回そうとしても、リキんでしまうと肩に余計な力が入って回らない。

鎖骨なら、たとえリキんでも上半身全体がスムーズに動くからです。最初の練習はドライバーではなく、余計な力が入らないショートアイアンがオススメ。リラックスして構えたら、前傾角度を保ちつつ、右鎖骨を引いて体を右に回す。こうすると軸がブレなくなり、スエーのミスも防げます。

ショートアイアンで練習するとリキまずにうまくできます!

アドレス時の前傾角度を保つ

拇指球から土踏まずに体重を乗せて、前後のバランスを整えたら、前傾角度を保ってスイングする
GOOD!
大きな捻転で飛距離アップ!

首の位置をキープしながら右鎖骨をうしろに引くと、上半身が回りやすくなり、正しい軸回転になる
これはNG
体が右に流れる

肩を無理に回そうとすると首の位置がズレて、体全体が右にスエーしてしまう
左肩が下がる

リキんで右肩の動きが詰まる(止まる)と、左肩が下がってしまい、捻転不足に

橋添 穂
●はしぞえ・みのり/2000年生まれ、山梨県出身。154㎝。21年のプロテストに合格。23年にステップアップツアーのラシンクRKBレディスでプロ初優勝。今シーズンはレギュラーツアーでのシード入りと優勝を目指す。Trees所属。
構成=小山俊正 写真=田中宏幸