1. HOME
  2. ACTIVITY
  3. アプローチを上達させたいなら試してみて!「タイスピナー」の打ち方をレッスン
ACTIVITY

アプローチを上達させたいなら試してみて!「タイスピナー」の打ち方をレッスン

ACTIVITY, GOLF

アプローチの打ち方がマンネリして人、技術に悩む人にぜひ試してほしい、アプローチの秘技「タイスピナー」の打ち方を田島プロに教えていただきました。

タイスピナーの打ち方は
縦コックオンリーで「上からドン」!

打ち方はじつにシンプルで、手首を縦に折るコックを使って振り上げたら、コックをほどきながらインパクトへ。右寄りに置いたボールに向かって振り下ろせば、ヘッドの入射角は自然に超・鋭角になります。

ヘッドを上からドン!と落とし、打って終わりでOK。地面が硬いのでヘッドが地面に刺さりすぎることもありません。

バックスイングの軌道はややアウトに上げる

縦コックのみのバックスイングなので、ヘッドはやや外に上がっていく

インパクトゾーンのヘッドの円弧も
「縦」をイメージ

超がつく低弾道とスピンがかかるメカニズムも知っておいてください。通常のアプローチのヘッド軌道はほぼレベル。それに対してタイスピナーは、描く軌道の円弧が立って縦になります。これによってロフトが立ち、ボールを押さえつけるようにヒットできる。これは、イメージとしてもっておくこともオススメです。

開いたフェースをねじって戻す

開いたフェースをねじって戻すのはタイスピナーにかぎったことではないスピン増のテクニックです。ねじり戻すことでボールがフェースに乗るし、方向性もよくなります。

ねじる動きはヘッドのみでなく、手元や体でも行ないつつ、ボールを押さえつけるようにねじっているのがプロの技です。

ねじって戻す動きを加えた田島の打球は左、ピンまでのスライスラインに乗る方向に正確に打ち出されている(○)。

フェースを開いたまま打つと右に飛んでしまう(×)。


レッスン=田島創志
●たじま・そうし/1976年生まれ、群馬県出身。2000年プロ入り。03年「久光製薬KBCオーガスタ」でツアー初優勝。ゴルフ全体をとおして広く深い造詣をもつ理論派プロで、とくにアプローチは自他とも認める多くの引き出しをもつテクニシャン。


写真=竹田誉之 協力=日神グループ平川CC