1. HOME
  2. ACTIVITY
  3. パッティングを上達させたいなら「鏡を見ながら」練習しよう
ACTIVITY

パッティングを上達させたいなら「鏡を見ながら」練習しよう

ACTIVITY, GOLF

プロはパッティング練習でどんなことを実践しているのでしょうか?今回はツアープロが実際にやっている練習法を教えていただきました。

クラブハウスのガラスでもチェックできる

練習場にある大きな鏡や、クラブハウスのガラスなど反射するものがあったら、僕はそれと正対し、アドレスとストロークのチェックをします。たとえばアドレスは真っすぐ立っているか、左右のバランスが整っているか、などです。体調によっても体のラインがズレることがあるので、いつものアドレスができているかを点検します。

そしてボールが打てる場所なら、鏡を見ながら打ってみてください。右に傾くクセのある人は、鏡を見たままのほうが軸が安定し、正しいストロークになります。ヘッドがほぼ水平に動いて、フォローで低く出ていればOKです。

まずはアドレスのバランスをチェック

全体のバランスだけでなく右肩や手の位置なども点検

鏡を見ながらボールを打てば真っすぐな軸をキープしやすい。ヘッドが地面から離れずにほぼ水平に動くのが理想的

ストロークのバランスをチェックする

振り幅が左右対称か、フォローでヘッドが低く出ているかを点検。鏡を見れば、自分のフォームを客観的に分析でき、修正しやすい

体が右に傾く人が多い

インパクト以降、右に傾いてヘッドが高く上がると、ミスヒットになりやすく、球の転がりも悪くなる


宮本勝昌
●みやもと・かつまさ/1972年生まれ、静岡県出身。174㎝、76㎏。公式戦の日本シリーズを3度制覇、19年には46歳で中日クラウンズを制するなどツアー通算12勝。ハートンホテル所属。