
プロが実践するFW&アイアンの飛距離アップの方法を解説!
FWとアイアンが飛ぶようになるとスコアメイクは楽に飛ばすなりますよね。そのための絶対条件は”ボールをミートすること”です。芯に当たらない人はこのレッスンを参考に練習してみましょう。
まずは野仲茂プロのフェアウェイウッドの上達ヒントを紹介していきます。
捻転の深いトップから
切り返しのタイミングを一定にする
多くの人はテークバックで、ヘッドをひょいと上げてしまいがち。これが手打ちの元凶で、トップの捻転が浅くなってしまいます。捻転不足はミート率の低下を引き起こすので、手元から始動をはじめることを意識。手元から動かしてインパクトのときとは逆の「テークバックでハンドファースト」を作るのです。

そして、手元の動きに合わせて体をしっかり回し、左肩がアゴの下にきれいに収まったトップを作りましょう。つねにその形から切り返せば、タイミングが一定になるのでテンポがよくなりミート率が上がります。
GOOD!

両手が右腰の高さに上がるところまで、手元主導でテークバック。以降はヘッドが自然に加速するため、体が回りやすくなる(左)
手元を動かして体を回せば左肩がアゴの下までしっかり入り、深く捻転したトップができる(中央)
ボールにうまく当てたい気持ちは頭から切り離して、長いインパクトゾーンの中でボールをとらえる(右)
これはNG

ヘッドから始動させると鋭角に打ち込みやすい。
手打ちのバックスイングでトップの捻転が浅くなると、クラブが鋭角に下りやすく、ダフリやトップなどのミスが生じやすい
次に、堀琴音プロのフェアウェイウッドの上達ヒントを紹介します。
スタンスを広くすれば
下半身も上半身も“軸ブレ”しない
3番ウッドや5番ウッドが苦手な人は、クラブの長さによってスイング中に体全体が左右に動いてしまっていることが多いです。すると、スエーしたり、あおり打ちになりやすい。解決法はスタンスを広げることです。

ワイドスタンスにすると、腰の位置が低くなるので下半身が安定する。上半身が左右に動いてもワイドスタンスなら、広げたスタンスの幅内に収まるので体の幅から大きくはみ出しません。軸全体がズレすぎたり傾いたりしないので、ミスヒットの確率が格段に下がりますよ。


ワイドスタンスは体とボールの距離に注意。ボールとの間合いが近くなるので、グリップを5センチくらい短く握る

これはNG
ダウンスイングで下半身が左に動くとミスが出やすい

スタンスが狭いと下半身が先に動いてしまい軸が左に動きやすい。ダウンブローがきつくなってしまうので、ダフリやトップのミスにつながる
次に、西山ひかりプロのアイアンの上達ヒントを紹介します。
左腰が伸びたり止まったりするのが
ミート率低下の原因
アイアンのミート率が悪くて飛ばないという人は、左腰の回転をチェックしましょう。地面の上のボールを打つアイアンは、しっかり当てたい、高く上げたいという意識が強くなり手を使ってしまうため、インパクトで左腰が伸びたり止まってしまいます。

これを防ぐには、手をトップの位置に置いたまま下半身から切り返し、左腰でクラブを引っぱり下ろすイメージが効果的。そして体重を左足に乗せながら、腰をレベルに回します。切り返しからフィニッシュまで左腰の回転を止めなければ、飛距離も切れ味もアップしますよ。
GOOD!
腰をレベルに回す

手をトップの位置に置いたまま下半身から切り返し、腰をレベルに回すと、手打ちにならず、体の回転で正確にミートできる
これはNG

ボールをすくい上げようとすると左腰が伸びる(左)。手を使えば使うほど左腰の回転が止まってしまう(右)
最後に、林菜乃子プロのアイアンの上達ヒントを紹介します。
手打ちスイングが直り体幹を使って飛ばせる
ミート率アップのために私が実践しているのが、バックスイングの右腰の高さからボールを打つという練習法です。右腰の高さをトップと仮定して、そこからクラブを振り下ろし、クリーンヒットできれば合格。大きく飛ばす必要はありません。

ボールにアジャスト(調節)する時間もスペースもなく、手を使うと当たらないため、必然的に体の回転で打てるようになるのがメリット。腹筋に力を入れて、体幹でクラブを振ることを覚えれば、飛距離も伸びます。私は日ごろの練習はもちろん、スタート前もこの練習をしています。
腹筋に力を入れましょう!

お腹を中心とした体幹を意識して、フィニッシュまでクラブを振り切る
これはNG

クラブを高く上げると、アジャストする時間とスペースが増えるぶん当たりやすくなり、悪い動きを修正できない
7番アイアンでクリーンヒット

通常の長さでクラブを握り、クリーンヒットできれば、正しい動きができている証。ムダな動きが加わらず、シンプルなスイングが身につく

野仲茂
●のなか・しげる/1970年生まれ、神奈川県出身。173m、75kg。10年の関西オープン優勝。20年にシニア入りし、今季は初Vに意欲を燃やしている。横浜CC所属。

堀琴音
●ほり・ことね/1996年生まれ、徳島県出身。163㎝。14年のプロテストに合格し、同年の下部ツアー「京都レディースオープン」で優勝。16年には賞金ランキング11位に入った。ダイセル所属。

西山ゆかり
●にしやま・ゆかり/1982年生まれ、神奈川県出身。162㎝。08年にプロ入りし、15年のmeijiカップでツアー初優勝。17年のバンテリンレディスで2勝目をあげた。攻撃的なゴルフが魅力。フリー。

林菜乃子
●はやし・なのこ/1997年生まれ、神奈川県出身。155㎝。18年にプロ入りし、その年のステップアップツアーで初優勝。20年は同ツアーに4試合出場し、2位が2回と好調。ユピテル所属。
構成=小山俊正、野中真一、三代崇 写真=高橋淳司、田中宏幸、圓岡紀夫